舞台用の楽曲も一通り仕上げました。3曲目に制作した曲はデジタルだらけのアレンジなので、パンの振り方(左右のバランス)がアコースティックの楽曲とは違う振り方になることを教えてもらい、音源を確かめながらまとめていきました。
メーターやレベルを確認しながらなので、モニターとのにらめっこ状態になりました(^_^*)
しかしながら、様々なジャンルの楽曲を作るたび、あらゆるテクニックを学び、勉強になります。
これからは、舞台用に短縮版を作成するのですが、こちらは、セリフなどと合わせた時間を見ながら作業するので、とりあえず保留。
その間、止まっていたフルアルバム用楽曲の制作に入ります。
過去の曲を今の音源にてリニューアルしますが、昔の音楽ソフト、しかもまだ技術も何もない状態から引っ張ってきたので、今のソフトで再生すると合わない部分がいろいろ・・・過去の状態を使うか、新しくやり直すか、音色を変えてみて判断していきます。
作業的にはなかなか大変ですが、頑張ります。
ここ暫く体調が良くないので、休日は、ほぼ家で休養しています。こもっているのをいいことに今は無理のない範囲で作業をやってます。でも改めてコンディションは大切だと思いました(>_<)