吉川 直の情報や作品をお届けします

ブログ

引きこもり作業!?

譜面作成ソフトとのにらめっこの日々を送っております。まだ扱いが慣れてなくソフトに遊ばれていますが(^_^メ) まずは次の舞台用新曲第3弾の譜面起こしをしています。こちらは公演日がほぼ決まっているので先にやっておかなければ …

レコーディング第二弾

舞台用新曲第2弾のレコーディングをいつものスタジオでやってきました。 いつもながら、まだ音源制作の途中段階での仮歌録音ですが、こうすることで曲のイメージがDTMアドバイザーさんに伝わりやすくなり、私もオケを作りやすくなり …

白ワイン

先日、いつもお世話になっていますワイン会に行って参りました。 今回は白ワインのソーヴィニヨン・ブランの飲み比べ。普段は赤を飲むので白は久しぶりです。 ソーヴィニヨンと聞くと、赤のカルベネソービニオンと思われてしまう方が多 …

2種類のセッション

先週末にかけて立て続けに2種類のセッションに参加してきました。 1つはパーカッションセッション。 行くまでは、どんな感じか分かりませんでしたが、ありとあらゆるパーカッションの種類に驚きました。 聴いて観て楽しむつもりでい …

ショルキー出番

いつも音楽理論でお世話になっている方の発表会に出させてもらいました。 今回は今年1月の舞台劇中歌として書き下ろした曲と昨夏リリースしたミニアルバムに収録されている曲の2曲を歌わせていただきました。 舞台劇中歌は、デジタル …

A級グルメ

博多駅前広場で催されているA級グルメの食覧会に行ってまいりました。 15のレストランが出店しており、どれもA級料理。これだけあると迷います。お値段もそれなりですし、たくさんも食べられないので、お料理は2品ほどチョイス。 …

お豆

今更ながら…ですが、GWに鎌倉行った時に鎌倉土産として買った「鎌倉まめや」のお豆、大事に少しずつ食べております。 今回買ったのは「季節の豆菓子詰め合わせ」で、フランボワーズ・ブルーベリー・抹茶・マヨネーズ・青りんご・はち …

リズムの醍醐味

リズムの醍醐味… 当たり前のことですが、ドラム(パーカッション)の叩き方によって楽曲のイメージがずいぶんと変わります。 各ビート、ワルツ、ボッサなどのリズムはもちろんのこと、バスドラ、スネアなどの各要素の音色も変われば違 …

あっという間に

東京より戻って翌日、学生時代の友人たちとのお食事会に行きました。 関東から帰省の人とはGW前半は見事に入れ替わりでしたが、何とかお互い時間を作ることができました。 自分の体調が心配でしたが、疲れは残っていたものの、風邪な …

関東Day

東京、神奈川に行ってました。 初日は所用で久々に神奈川県真鶴に行きました。高台からの景色がきれいで温泉も入ってゆったりできました(^_^) ありがたいことに、予定外にそこで歌うことになり、ピアノがたまたまあって、調律して …

« 1 15 16 17 32 »
PAGETOP
Copyright © Nao Yoshikawa Official Page All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.