家の掃除をしていたら、納戸からギターが出てきました。あれ!こんなものあったっけ?? そういえば昔、家族が弾きたいと安いクラシックギターを買ってたような… とはいえ、もう30年以上も前だと思うが、弦はボロボロによれて使えない状態。
でも、これも何かの機会、ギターは弾けなくても、DTMの打ち込み時に本物の音として参考になるし、ちょっとずつでも弾けたらラッキーだと思い、楽器屋行って弦を取り換えてもらいました。
しかし、かなりの年数ほったらかしになっていたため、ギターのチューニングを合わせる糸巻き(ペグ)部分の精度が悪くなってて、部品交換を勧められたけど、それなりの値段がするので、ちゃんと弾けるようになったらギターの買い換えをしたらいいかなと思っています。
で、ちょっと弾いてみましたが、いや〜弦を押さえると指が痛〜い!? 最初は痛いらしいので少しずつ慣れて、弾けるようになったら嬉しいかな。まだまだ先は長いですけど…(⌒-⌒; )