吉川 直の情報や作品をお届けします
ブログ

音楽

舞台と音楽のはしご

お昼はミュージカル観劇、そして夜はライヴでの音楽鑑賞とハシゴをしてきました! 舞台は博多座で上演中の1789~バスティーユの恋人たち~。 フランス革命時期の人々を描いたミュージカル。 3階から観ていたので音もよく、全体の …

大雨の中

週末は大雨の中、綾戸智恵さんのLiveに行ってまいりました。 以前はホールでのコンサートによく行っていましたが、福岡でのLive自体がすごく久しぶりです。 その日は特別警報が出るほど記録的大雨で、私自身も帰れなくなるので …

パーカッション踊り!?セッション

週末にSpace terraでのパーカッションセッション行ってまいりました! 相変わらずあらゆるパーカッション楽器に驚きながらも触って叩いて楽しんでまいりました。 今回もパーカッションのリズムにノリながら、不器用なピアノ …

引きこもり作業!?

譜面作成ソフトとのにらめっこの日々を送っております。まだ扱いが慣れてなくソフトに遊ばれていますが(^_^メ) まずは次の舞台用新曲第3弾の譜面起こしをしています。こちらは公演日がほぼ決まっているので先にやっておかなければ …

レコーディング第二弾

舞台用新曲第2弾のレコーディングをいつものスタジオでやってきました。 いつもながら、まだ音源制作の途中段階での仮歌録音ですが、こうすることで曲のイメージがDTMアドバイザーさんに伝わりやすくなり、私もオケを作りやすくなり …

2種類のセッション

先週末にかけて立て続けに2種類のセッションに参加してきました。 1つはパーカッションセッション。 行くまでは、どんな感じか分かりませんでしたが、ありとあらゆるパーカッションの種類に驚きました。 聴いて観て楽しむつもりでい …

ショルキー出番

いつも音楽理論でお世話になっている方の発表会に出させてもらいました。 今回は今年1月の舞台劇中歌として書き下ろした曲と昨夏リリースしたミニアルバムに収録されている曲の2曲を歌わせていただきました。 舞台劇中歌は、デジタル …

リズムの醍醐味

リズムの醍醐味… 当たり前のことですが、ドラム(パーカッション)の叩き方によって楽曲のイメージがずいぶんと変わります。 各ビート、ワルツ、ボッサなどのリズムはもちろんのこと、バスドラ、スネアなどの各要素の音色も変われば違 …

ワクワクです

立て続けに刺激を受けてきました。 まずはSpace terraで久々にタカマガハラを聴いた後のいつものSession。今回はショルキーは持ってこれなかったので、ピアノ弾き語りでの参加。 相変わらずソロでメロディを弾くとこ …

とりあえずレコーディング

舞台用候補の楽曲のレコーディングをしてきました。 今回は、コーラスの録音もあったので、音の確認のため最近入手したミニシンセも持って行きました。 DTMのアドバイザーさんにイメージを伝えやすくするため、音源制作の早い段階で …

« 1 8 9 10 16 »
PAGETOP
Copyright © Nao Yoshikawa Official Page All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.