新しいギターをGETしました。
昨年、家から30年以上前のクラシックギターが出てきたので音源制作の参考に弾いてみようということはブログで書いていましたが、舞台関係も一段落して、さぁ弾けるようにちゃんとやってみよう!と、いじり始めたら突然バキッ! え!? 見ると上部のナット部分が割れたしまってる!
昨年弦を張りに楽器屋さんに行ったら、下のサドル部分、糸巻きのペグ部分などあらゆる部分が劣化してて交換を勧められていて。確かに音が狂いやすくなってはいたのですが・・・
ということで、不具合部分を全て交換したら逆に高くつくので、せっかくだしギターも弾けるようになりたいと思い、買うことにしました。

しかし、クラシックやアコースティックは、そのまま弾いても結構な音量があるので夜練習すると近所迷惑になるし、エレキの方を買うことにしました。
アンプに繋げなければ小音量だし、弦が細いので実は初心者が押さえやすいとのことで。
あくまで音源制作の参考程度に弾くことから始めるので、まずはエントリー版で安いのを探していたら、めちゃくちゃ安価なものを見つけGETいたしました。

早速弾いてみてますが、いやぁ~相変わらず指が痛いし(>_<)、きちんと押さえられない!?
でも、ちょっとずつですが、続けてたら何となく感覚がつかめてきたので、いずれはライブでも弾けるようになれればと思っています。
やることが多いので(^_^メ)ゆっくりペースですが、楽しいです。