相棒!?ができました。
ミニキーボード。正確にはミニシンセサイザー。
YAMAHA DX7の現代版とよばれるもので、専用器具を付けてショルダーキーボードとなるものです。
あと、持ち運びできる大きさですし、MIDIキーボードとして出先でも使えるので…ということで手に入れてみました。
あとは私が弾ければですが、ここが一番の問題かも(^_^メ)
とりあえずサブ音色という位置付けということで、弾かない小節を作ったり、ゆっくりコードや構成音を押さえるだけでも何とかなりそうなので、今後時々活用してみたいと思います。 あとは音色づくり。シンセサイザーは奥が深く、様々な音が作れるようなので、いろいろとイジッてみたいと思います。
ミニキーボード。正確にはミニシンセサイザー。
YAMAHA DX7の現代版とよばれるもので、専用器具を付けてショルダーキーボードとなるものです。
ピアノの弾き語りは、ゆっくりしたものなど簡単なことしかできないので、アップテンポの曲は難しく、どうしても限界があります。
あと、持ち運びできる大きさですし、MIDIキーボードとして出先でも使えるので…ということで手に入れてみました。
先日、セッション時に試し弾きをしてみました。まだよく触れてない状態で、とりあえず音だけ鳴ってる感じでしたが…(*^^)v
あとは私が弾ければですが、ここが一番の問題かも(^_^メ)
とりあえずサブ音色という位置付けということで、弾かない小節を作ったり、ゆっくりコードや構成音を押さえるだけでも何とかなりそうなので、今後時々活用してみたいと思います。 あとは音色づくり。シンセサイザーは奥が深く、様々な音が作れるようなので、いろいろとイジッてみたいと思います。




